YAMAHA MDF2の修理2 | |
![]() | |
![]() |
|
その後 | |
![]() |
|
以前ゴムベルトを交換して快調に使っていたMDF2ですが、 数ヶ月ぶりに電源を入れて昔のデータを取り出そうとしたら、 またもやゴムベルトが… というわけで新品のFDDも手に入りにくくなってきているのですが ダイレクトドライブなPC/AT互換機用のFDDに交換することに… うまくいくのやら… [注意] |
|
|BACK|HOME| | |
![]() |
|
■配線 | |
![]() |
MSXなどのFDDを換装するにはこちらが有名ですが、手持ちの部品が無かったのでこちらで挑戦. ☆用意する物 ・PIC 12F629/675 ・積層セラミックコンデンサー 0.1uF ・EME-213から取り外したコネクター ・ユニバーサル基板少々 ・配線に使うFDDケーブル |
![]() |
EME-213の基板から取り外したコネクターを
ユニバーサル基板に半田付け. 不要なFDD用ケーブルを使って配線. EME-213のピンアサインはこちら[新窓]. |
![]() |
仮組みして動作チェック… 初期化されても良いFDを1枚用意しておくと正常に動作するか確認できます. |
![]() |
通常どおり電源を入れて読み込み/初期化できるかを確認しても良いのですが, 偶然にもTESTMODEの入り方を見つけた (たまたま押していた)ので,そちらで確認ができます. ★TESTMODEへの入り方 [MDR]+[UTIL]+[START/STOP]+PowerON (MDF3も同様) [SEQ]+[UTIL]+[START/STOP]+PowerON で "YAMAHA MDF2" 表示のまま停止します.(MDF3の場合も同様) |
![]() |
◆テスト項目 00:TEST NO. ? 01:RAM [START/STOP] 02:BATTERY [REW] 03:LCD [FF] 04:LED [TEMPO -] 05:SWITCH [TEMPO +] 06:MIDI [REC] 07:FDC [PAUSE] 08:EXIT [UTIL] |
![]() |
どうやら (2012年3月23日追記) →ディスクに異常があった時の検出などに必要でした W7/QY300/PSR等だと必要なのかな… |
![]() |